キャストドールはレジンキャスト製のドール。
またはレジンキャスト製の球体関節人形で素材の特性上、経年劣化による変色が起こりやすいです。
マニア向けとしましたが、もちろん初心者からスタートしても大丈夫です。けれどソフビなどのほかのお人形に比べて注意事項が多いのです。
アイやウイッグの取り扱いなどワンランク上のお取り扱いが必要です。メーカーによっては別々で購入しなければいけなかったり、パーツだけ先に売切れたりします。樹脂でできている為、直射日光と湿気を避けるなど注意が必要です。ドール本体へ色移り帽子のため、お洋服やウィッグ、靴を装着している状態での長時間の保管を避けた方がいいなどお取り扱い注意のドールです。
(ボディスーツの上からお洋服を着せることで色移りを防ぐことができます)
メイクは特殊なスプレーでコーティングしているため、多少の衝撃や摩擦などではがれることはありませんが、メイク部分を強くこすることや強い衝撃が加わることによりメイクがはがれる場合があり、あまり素手で触らないように気を付けてる人も多いです。
かわいいお人形だから部屋に飾りたい、と言って日光にや蛍光灯の下においておくと黄変(変色)していまう・・・。とても高価なお人形だったのに残念な気分になる、ということもあるのでいろいろ調べてからのお迎えをお勧めします。
SD(スーパードルフィー)
日本の大手メーカーはここというくらい有名な株式会社ボークスより販売されている人形。ネットや全国の店舗で購入できます。

スタンダードモデルやフルチョイスモデルなど購入時に選んで自分好みのドールを選ぶことができます。
DD(ドルフィー・ドリーム)
株式会社ボークスより販売されている人形。こちらもネットと店舗で購入可能です。

DDはアニメやフィギュア寄りのドールになっています。
ユノアクルス
こちらは国内メーカーのドール。立体造形作家・荒木元太郎が手がけるドールブランド。
レジンキャスト製のドールであるユノアクルスを販売しています。
販売はこちら 錬金術工房
現在(2023年)は受注販売が多く2-3週間程度の納期が設定されているようです。
Alice in Labyrinth
公式サイトはこちら http://ail-dolls.com/
こちらは国内メーカーのドール。2007年に3名でスタートした小規模ブランドでとても美しいこだわりの球体関節人形を製作発表しています。
人形工房松寿
ひな人形や、市松人形の工房ですが、球体関節人形 あやというシリーズを展開しています。
公式サイトはこちら https://koubou-shouju.com/
キノコジュース
2008年11月に誕生の「カワイイ!」がぎっしり詰まったニュースタイル着せ替えドール!をコンセプトに、着せ替えを前提としながらも裸もかわいいボディライン、末広がりの大きな手足が特徴のドールです。
キノコモチーフのアイパーツ、耳にはキノコディティールなどを盛り込み、とことん「キノコ」にこだわりました。ハンドパーツが磁石で特徴で特徴的です。簡単に着脱ができ、スムーズにお洋服の着せ替えをすることが出来ます。
公式サイトはこちら https://kinokojuice.com/index.html
